『日下医院』は昭和21年、戦争が終わり日本に帰ってきた私の父が兄弟3人と共に診療を開始したのが始まりになります。当時は内科・小児科・産婦人科・外科・整形外科を扱う日下“病院”を標榜していました。 私が医師を志すようになったのは、その頃の父の日常を見てのことだと思います。当直をしたり、夜中でも往診に出掛けたり、責任感を持って仕事に取り組んでいる父の姿を見て、「僕が継がなきゃいけないんだ」という意識を自然と植え付けられたという感じでしょうか(笑)。 その頃のことで今でも思い出すのが、私が中学校2年生の頃のある出来事です。その日、日下病院の目の前で交通事故が起き、病院に怪我人が担ぎ込まれるということがありました。 私はたまたまその時居合わせたのですが、不覚にも運ばれてきた人の大量の血を見て、身体中の力が抜けてしまったんです。「医者には向かないかも・・・」と落ち込み、父からの叱責を受ける覚悟もしていたのですが、私から話を聞いた父は、「誰にでもそういう経験はある。だから、そんなことで諦めるな。」と思いもかけない言葉をかけてくれました。普段は厳しかった父だからこそ、その時の言葉を印象深く憶えています。 私が大学5年生の時に父は肺がんにかかり、その翌年に亡くなりました。父の死後は一旦、産婦人科医だった叔父がその跡を引き継いでくださり、大学卒業後に私がその任を受け継ぐこととなりました。父や叔父達が残してくれたものを引き継ぎ、私が出来る精一杯の診療を続けていきたいと思っています。 日下医院 院長 日下 邦明 -KUNIAKI KUSAKA- 呼吸器専門医 /放射線科専門医 /呼吸器外科専門医 |
|
資格
・呼吸器学会専門医
・日本臨床内科医会
・日本内科学会認定医
・産業専門医
・墨田区糖尿病指定医療機関
・日本臨床内科医会
・日本内科学会認定医
・産業専門医
・墨田区糖尿病指定医療機関
所属医師会
・日本医師会
・東京都医師会
・墨田区医師会
・東京都医師会
・墨田区医師会
提携病院
・東大病院
・三井記念病院
・順天堂病院
・日大病院
・イムス葛飾ハートセンター
・日本医科大学付属病院
・同愛記念病院
・国立ガンセンター中央病院
・三井記念病院
・順天堂病院
・日大病院
・イムス葛飾ハートセンター
・日本医科大学付属病院
・同愛記念病院
・国立ガンセンター中央病院